会社沿革

昭和41年
奥商会開業 びわこ博覧会、佐賀博覧会に記念スタンプメダルで参加
昭和44年 12月10日
三福商事株式会社を設立
昭和45年
日本万国博覧会に参加、太陽の塔の記念メダル350万個販売
昭和47年
札幌冬季オリンピックの記念メダル10万個販売
昭和50年
沖縄海洋博覧会では電通と提携、中国展、宇宙展に出店
昭和54年
東映太秦映画村に営業参加
昭和56年
京都支店開設 神戸ポートピア博覧会に中国館等に営業参加
昭和57年
北海道博覧会に20店舗営業参加
昭和58年
大阪21世紀協会とシンボルマーク使用契約を結ぶ 大阪城博覧会にて楽市楽座を企画・運営 城下町シリーズとして全国に展開
昭和59年
京都国際伝統工芸博覧会にパビリオン出展
昭和60年
つくば科学技術博覧会に営業参加(国連館運営)
昭和62年
天王寺博覧会に水上迷路パビリオンを出展
昭和63年
瀬戸大橋博覧会、ならシルクロード博覧会に出展 平成元年 姫路シロトピア博覧会、SUNPU博覧会に出展
平成2年
国際花と緑の博覧会に出展
平成3年
東京都庁展望室にて新都庁記念グッズ・テレカ等を企画・販売 東京都島しょ振興公社の島しょ振興事業に企画参加 東京支店開設 T.M.S推進本部設置
平成4年
東京都江戸東京博物館出店 東京都レインボーブリッジ展望室出店 東京都現代美術館出店 東京都島しょ振興公社「一島一品」新名物作りの開発を担当
平成6年
東京ビッグサイト開業に伴い、T.M.Sの経営を東京に本社がある株式会社オークコーポレーションに移管
平成7年
京都1200年祭の打ち上げ企画として国際連合京都支部、東映太秦映画村と 共にフリーマーケットを取り込んだチャリティーイベントを企画・運営
平成9年
大阪フェスティバルゲートに新企画アトラクション「オスマン帝国の秘宝」を出店 平成9年12月 経営を奥福三郎より三男の奥光弘にバトンタッチ
平成13年
コンビニエンスストアの雑貨流通業及び中国上海で服飾工場を成功させている ベルトロン株式会社と新規事業を共同で行うために事業提携
平成13年11月
中国上海に営業所開設
平成13年12月
フェスティバルゲートから完全撤退
平成15年
阪神タイガース優勝に伴い、優勝記念メダルを企画・販売
平成17年
ダーツ機械『ダーツイーグル』の販売を開始
平成18年
関連会社とインターネット通販専門会社「株式会社しのびや.com」を設立
平成22年9月
楽天市場にてインターネット通販「TL-STAR楽天市場店」出店
平成23年9月
東映太秦映画村内「からくり忍者屋敷」をリニューアルオープン
平成25年3月
東映太秦映画村内に「忍者修行道場」
「忍者衣装貸出処」をオープン
令和元年12月
創立50周年を迎える